現場実習で学んでいただく、「貼箱(はりばこ)」についてお話します。 「貼箱」・・・多分一般の方には、馴染みのない言葉です。しかし実際の生活では、よく目にしているはずです。ちょっといい、お菓子や化粧品などの化粧箱です。 & […]
Read More今回は、構造設計(コンストラクション)を終えた後にはじまるデザインの講座のお話です。 パッケージデザインはその名の通り、中身を保護する外装のデザインです。パッケージとひとくちに言っても、その素材は多岐に渡り、紙をはじめビ […]
Read More前回は、基本になる3つの構造を学ぶというお話をしました。今回は、ギフトに多い数種類の商品を詰め合わせする箱について少しお話します。 前回紹介しました基本のパッケージ3種は、展開図にすると1面の中で箱が完結しますが、ギフト […]
Read More年々、デザイナーに対しての要求が増していると思いますが、 その一つに構造の設計があると思います。 数値入力ソフトを使って展開図が作れる様になった今、 全く知識の無い方でも使い方さえ覚えれば簡単に図面が作れま […]
Read Moreこんにちは、中野木型製作所 鈴木です。 今日も一日中暑かったですね。最近はお昼からクーラーが効かず、夕方までそこそこ温度の高い事務所で仕事をしています。 今日は9月24日から半年をかけて開催されるパッケージアカデミーにつ […]
Read More株式会社中野木型製作所のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 この度、弊社のホームページをリニューアルいたしました。ブログやインスタグラムは中野木型製作所の鈴木が担当させていただきますので末長くよろしくお […]
Read More