Creators

デザインを支えるクリエイターとの連携

null

デザイナーと協働するようになったのは、2006年頃から。デザイナーの自由な発想をどう形にすればよいのか、いつも試行錯誤してきました。また逆に私たちでは手に負えないデザインを、デザイナーに助けてもらうこともあります。これまで仕事の案件だけでなく、展示会での創作作品も多く協働してきたことによって、私たちもずいぶん成長できました。そのようないきさつから、もしデザインからご相談したいという案件がありましたら、内容によってはクリエイターと一緒にご提案させていただくことも可能です。ここでは私たちのデザインを支えているクリエイターをご紹介しています。

浪本浩一
浪本浩一

アートディレクター、グラフィックデザイナー。文部科学省認可教科書などの書籍や冊子制作のほか、素材や印刷・加工を活かした商品やパッケージなどを手がけている。大阪パッケージアカデミーでは、グラフィックデザイン・タイポグラフィーの視点で参加。パッケージデザインの中でも商品の顔といえる商品名やキャッチコピーを表す文字は、既存の書体を活かす方法からレタリングによる創作文字、毛筆の書、ペン字のカリグラフィーなど様々な表現があり、それだけでも奥深いものです。タイポグラフィーにしてもデザインにしても、商品を演出するというよりは商品の特長や雰囲気を引き出すことが大切だと考えています。

馬場良人
馬場良人

公益社団法人日本パッケージデザイン協会会員。「where necessary ー 必要がデザインの源泉ー 」“必要”だからデザインし、“必要”こそがデザインする上でのモチベーションです。 企業活動や社会生活の中で無数に発生する問題は実に多種多様です。その問題をその都度立ち止まって考え、デザインの力で解決に導きます。 現在は、医薬品、食品等を中心としたパッケージデザインから各種パンフレット、ポスター、広告等のグラフィックデザインや コーポレート関連、イベント等の各種WEBサイト制作まで 幅広く制作活動を行っています。

牧野博泰
牧野博泰

自称、招福図案家。「クライアントと自身に福多かれ」と、活溌溌地にグラフィックデザイン全般、特に企業・店舗・ブランドロゴマークや書籍雑誌タイトルロゴ等を数多く手がけています。制作のテーマは「伝わるデザイン」。クライアント・市場の求める「着地点」を見取り、微細な情報をひとつずつ丁寧に組み立てるプロセスを、俯瞰で見つめながらデザイン化しています。最近では、創作的な書のWSを定期的に開催したり、クリエイティブイベントやWSの企画・運営等にも取り組んでおります。また、中野木型製作所の設計士・鈴木美奈子氏にも参加いただいて和紙をモチーフとしたアートユニット、kon-garaを’09年に結成。「kon-gara(矜羯羅)」というネーミングコンセプトを基に、多面的な表情を持つ和紙を存分に楽しみながら、国内外のアートイベントに参加しています。

三原美奈子
三原美奈子

パッケージデザイナー。
奈良市出身。京都精華大学美術学部デザイン学科VCD専攻卒業後、デザイン事務所を経て2010年三原美奈子デザインを設立。各種食品・コスメなどのパッケージデザインを数多く手掛ける一方、講演やワークショップ等でパッケージデザインを一般に広める活動も積極的に行っています。アーティストグループ・モファ事務局員、緑橋文化祭実行委員会事務局長、パケクション主宰、印刷EXPOディレクター。09年よりパッケージイグループロジェクトを開始、小学校やイベントなどで展開しています。公益社団法人日本パッケージデザイン協会会員。2015年より京都造形芸術大学非常勤講師。
「ながれによりそい ながれをうみだす デザインのたりないところへ」が信条です。

いわた花奈
いわた花奈

デザイナー、イラストレーター
「みえると、うごく」を軸に、概念を図で伝えるデザイン、イラストレーション業務に従事。また企業だけでなく教育機関など様々な分野に「デザイン発想」を提案すべく、ワークショップやアクティブツールデザインの企画、開発、実施までを行なっています。「“そうぞう”のきっかけ」をテーマにしたエゴコロサロンでは、新たなコラボーレションが生まれたり、新しい仕事づくりにチャレンジできたりと活動の幅も広がってきています。顧客と企業、業界間などの境界を超え、ともに新しい価値をつくることを目指しています。

岩田直樹
岩田直樹

アトリエ・カプリス代表
デザイン図解士。神戸芸術工科大学非常勤講師。国立明石高専非常勤講師。グラフィック・デザイナーであり、ワークショップ・デザイナー。難しいことを、分かりやすく。つまらないことを、面白く。カタいものを、やわらかく。ブランディング・ツールから、博物館の展示物まで、あらゆる「伝達」をデザインします。
年間150近く依頼のあるワークショップやデザイン講座のスキムをベースに、企業・団体のスタッフや顧客とともにデザイン成果物をつくる「チームメイド・デザイン」のサービスが特徴的。デザインの面白さ、有効さを、たくさんの方に知っていただきたく、様々な活動をしています。